Contents

[ 宮城郡 / 新築戸建て ]
【施工開始日】2025年3月
【施工完了日】2025年8月(予定)
外壁も間も無く張り終わります!
リビング!
出入り口枠の確認!
巾木取り付け!
室内状況!
断熱気密工事確認!
断熱材確認!
屋根回り確認中!
ガレージ配線確認!
ガレージ内検査中!
外壁通気胴縁!
サッシまわり確認!
軒先通気確認!
配線まわり確認!
外壁貫通部分確認!
先貼りシート確認!
通気胴縁ほか、確認!
社内防水検査!
外壁下地の状況!
屋根気密シート張り!
カラマツの床!
カラマツ床張り!
壁際の屋根板金!
壁際の屋根通気部材取り付け状況!
屋根セルロースファイバー断熱吹き込み!
屋根断熱用の不織布張り!
外壁透湿防水シート張り状況!
気密シート状況確認!
壁の気密シート張り完了!
屋根板金状況!
サッシ全て入りました!
不織布張り確認!
断熱吹き込み用の不織布張り!
南三陸杉の梁桁組み!
ホールダウン金物!
制振ダンパー!
筋交確認!
施工している大工さんたちも一緒に検査に参加!
屋根、透湿防水シート!
外部検査中!
サッシまわり!
耐力面材釘ピッチ確認!
先貼りシート確認!
熱きょう処理確認!
社内建て方検査!
屋根ルーフィング張り完了!
耐力面材張り状況!
耐力面材工事!
金物取り付け!
リビング内部!
サッシ開口高さ確認!
制振ダンパー付きました!
高橋棟梁、窓台取り付け!
本日の作業はここまでです!明日以降も安全第一で進めていきます!
屋根も養生!
ブルーシートで養生!
無事に上棟しました!
野地板張り!
垂木掛け完了!
垂木掛け!
ガレージの梁組み!
登り梁!
登り梁!
母屋掛け!
棟木が上がりました!
外観!
午前中までの作業状況!
束立て!
柱の垂直確認!
仮筋交い取り付け!
化粧梁が組み上がりました!
金物取り付け!
外観!
だいぶ形が出来てきました!
梁組み!
梁組み!
梁組み!
柱立て!
柱立て!
高橋棟梁!
作業前朝礼とKY活動!
作業前朝礼とKY活動!
土台敷き!
建て方準備中!
基礎寸法確認!
測定結果を記録!
基礎天端レベル測定!
基礎天端レベル測定!
基礎検査!
床下配管工事!
外部配管工事!
基礎脱枠完了!
連休前の現場確認!
整理整頓!
立ち上がりコンクリート養生確認!
立ち上がりコンクリート養生中!
立ち上がりコンクリート養生中!
全景!
ホールダウンアンカー取付け確認!
アンカーボルト位置確認!
独立基礎の型枠位置確認!
ホールダウンアンカー取り付け!
型枠組み状況!
立ち上がり型枠組み!
立ち上がり型枠組み!
土間コンクリート仕上がり確認!
図面と現場を照合確認!
各部鉄筋の確認!
外部検査機関による配筋検査!
鉄筋の径、ピッチの確認!
立ち上がり鉄筋の位置、寸法確認!
配筋検査!
鉄筋寸法確認!
防湿シート確認!
配筋状況!
基礎配筋が始まりました!
砕石仕上がり高さ確認!
砕石入れ状況!
砕石入れが完了しました!
掘削深さの確認!
離れ寸法の確認!
丁張り高さ確認!
岩盤が硬くピックを使用して掘削しています!
基礎掘削工事中!
四方清め祓い!
四方清め祓い!
青空!
祝詞奏上!
地鎮祭!
地縄張り完了!
離れ寸法確認!
角をマーキング!
地縄張り!
地縄張り!
整地まで完了!
解体工事が完了しました!
間も無く解体工事完了です!
解体工事状況!
選んだ天板にサイン!
天板選び!
岩手まで広葉樹の天板選びに来ました!
岩手県森林組合連合会太田さんから丸太の説明を受けます!
仮囲いで飛散防止!
解体工事状況!
解体工事状況!
解体状況!
解体状況!
解体状況!
解体状況!
外部の植栽もなくなりました!
既存建物の解体が始まりました!
宮城郡の住宅地で、平屋建て新築工事が始まります!
インナーガレージ&趣味部屋があり、秘密基地のようです。
リビングダイニングは、平屋特有の天井が高い勾配天井。
屋根がかかったタイルデッキは、全天候型でいつも使えます!
洗面脱衣ランドリーとオリジナル造作洗面台、ファミリークローゼット、トイレ(ネコちゃんも使いやすい工夫)、
キッチンの使いやすい動線も魅力!
敷地70坪の敷地の平屋暮らし!
来月3月、既存住宅の解体から工事がスタートします。
よろしくお願いします!
本設計途中の1/100模型!
※只今、完成模型を製作中
35年ライフサイクルコストの差!
約330万円お得
住んでからの水道光熱費シュミレーション!
年間約5万円お得
断熱性能UA値0.31!
北海道基準をクリア
2つの「北根モデルハウス」に
遊びに来ませんか?
通常のモデルハウス(北根・新モデルハウス兼事務所)のほかに
一級建築士・塩谷邸(北根・自宅兼モデルハウス)も公開しています。
もしかしたら、自宅にお越しいただくのはハードルが高く感じるかもしれません。
でも、そこには「子育て家族の等身大の暮らし」があります。それを見てほしいです。
どうぞ一度、遊びにいらしてください。
みのり建築舎がより詳しく分かるパンフレット、建主様のインタビューをまとめた実例集「Minori Book」、みのりの暮らし方をまとめた「Minori Style Book」、施工費用の目安やプラン例など各種資料をご用意しています。
資料請求はこちら