Staff Blogn

みのり建築舎 スタッフブログ

2025.08.08 イベント報告

贅沢なDIY

こんにちは。建築部・不動産部の山下です。最近は広報としても頑張っています。

先月のことになりますが、南三陸杉を使って机づくりをする、というイベントがありました。
タイトルは「6歳になったら机を作ろう」です。

なんで6歳? そうです(答え合わせ早いです)、年長さんです、6歳って。

幼稚園や保育所、ご家庭でも「来年は小学生だね。〇〇ができるようにしようね。」なんてこともあるのかも知れません。

うちの息子が6歳だった夏休み前、ランドセルを買いました。今でいうところのラン活でしょうか。当時はそんな言葉はなかったのですが、オーダーメイドランドセルが流行っていて、受注生産だから、入学に間に合わせるには夏休み中には決めないと!みたいな雰囲気がありました(今思えば、ごく一部だったのかも知れませんが)。

ランドセルを注文して、学習机を見に行って、なんだか急に幼児っぽさがなくなっていくような、そんな感じだったのを思い出しました。

我が家は小学校、中学校、高校、大学まで使うと思って(親の希望ですが)長く使えそうな、上質なものを買いました。正確には買ってもらった、んですけどね。


実際、自宅に入ると大きい笑 そして、大学生になった今、親の希望に反してトータルどれくらい使ったっけ?というくらい出番が少なかった気がします。
私は部屋で勉強してほしかったのですが、親の心子知らずだったのかなんなのか・・・。


学習机はその名のとおり、学習のために作られた机で、学習習慣の確立、集中力向上、整理整頓能力の育成、そして子供の自立心を育むことなどが購入時の動機なのかなと思います。
しかし、今はリビングにスタディカウンターをつけたり、スタディコーナーを設けたり、学習場所も様々になってきましたね。

そんな中、お誘いをうけて、机づくりのイベントに建主さんご家族と一緒に参加しました。
当日の様子はコチラ

決して費用は安くないのですが、親子で机を作るということに意味があると思います。
実際には3歳と10歳のお子さんがみのり建築舎から参加でしたが、どちらもお父さんお母さん含めて汗をかきながら一生懸命に作業をしていたのが印象的でした。

そして、今回の机づくり。なんと、材料は南三陸杉。製材は丸平木材さん。これだけで贅沢なんです、ほんと。

丸平木材さんの社長さんともお話したのですが、木目の美しさやさらさらの手触り、そして色味。「今日に備えていい木を準備しました!!」ありがたいですね。

1つは建主さんの新築工事が完成してお引き渡しになるまでお預かり、もう1つは見学会やイベントでお見せできると思います。

このイベントは全国で開催されています。https://iko-yo.net/topics/desk

宮城県では今のところ南三陸町のみです。
今年はあと2回。
2025年9月20日(土) 10:00-15:30
2025年11月29日(土) 10:00-15:30

に予定されています。申し込みサイトから直接お申込みもできますが、みのり建築舎にご相談いただくことも可能です。

6歳じゃなくても、個室を持ったお子さん、子育てが終わって子ども部屋を趣味部屋にしたいお父さんやお母さん、ぜひお問合せください。

ご相談はこちら

Pick up!

2つの「北根モデルハウス」
遊びに来ませんか?

通常のモデルハウス(北根・新モデルハウス兼事務所)のほかに
一級建築士・塩谷邸(北根・自宅兼モデルハウス)も公開しています。
もしかしたら、自宅にお越しいただくのはハードルが高く感じるかもしれません。
でも、そこには「子育て家族の等身大の暮らし」があります。それを見てほしいです。
どうぞ一度、遊びにいらしてください。

資料請求・ご相談

みのり建築舎がより詳しく分かるパンフレット、建主様のインタビューをまとめた実例集「Minori Book」、みのりの暮らし方をまとめた「Minori Style Book」、施工費用の目安やプラン例など各種資料をご用意しています。

資料請求はこちら

お電話・LINE・メールでのお問い合わせ

022-765-4177 9:00〜18:00 (火・水曜定休)